4月18日

2、PtE同盟vsリコレ同盟

*リコレ同盟* 砦所有は青
Recollection Velvet Revolver 時代の風
VS *PtE同盟* Proof to Exist チゲチゲ団 110 *単独* Aura Phantomers


 21時9分頃、フェイ5前。

 Aura Phantomersを発見。 臨時ギルド?

 エムブ読み込みが不調な事もあってか、臨時ギルドらしきキャラは少ないように見えます。

 基本的に、リコレ同盟vsPtE同盟か??

 防衛ライン全容。
 通路に布陣している防衛側が結構な密度。 この状態だと、突破者は出していないと思われます。

 21時16分頃。
 一旦別の砦偵察に行って、戻ってきたところ。

 PtE同盟、復帰阻止にも動いてました。
 ちなみに、110はPtE同盟のようですね。

 ニューマ、バイオ、FW封鎖、サンク。 様々なスキルを駆使して、なかなか面白い戦いになっています(´¬`

 しかし、入り口すぐの高台付近はほぼ攻め手が占領、戦場は2つ目の高台付近に移行し、戦況は攻め手に傾いています。

 20時20分頃。
 次第に弾幕が薄くなり、隙をみて防衛ライン突破成功。

 後は、遮る者なく進軍。

 防衛側ローグが待機していましたが、焼け石に水。
 エンペ争奪戦になります。


21:25 PtE同盟:Proof to Existがフェイ5を占領しました。


*PtE同盟* 砦所有は青
Proof to Exist チゲチゲ団 110 赤竜騎士団
VS *リコレ同盟* Recollection Velvet Revolver 時代の風


 21時26分頃。
 奪還を狙うリコレ同盟が、フェイ5前に集結します。

 1層は、防衛側のPtE同盟が少数居ますが、防衛としては機能せず。
 そのまま、2層へ。

 2層も防衛ライン無し。 やはり、3層入り口か?

 3層入り口防衛でした。

 リコレ同盟、まずは1回目の突入を行うも失敗。
 やはり3層目防衛は堅く、1度の突撃ではそうそう落ちない模様。

 突入失敗直後の2層奥。
 復帰阻止の為に、罠を十分設置してから突撃を行ったようですね。

 21時37分頃、徐々に集まりだすリコレ同盟。

 突入準備。
 罠師は復帰阻止に専念し、突入には参加しないという方針のようです。

 21時42分頃、突入。
 一部の前衛のみそこそこ前進できていますが、糸口になる様子は無し。

 覇王拳が決まったり…(これ、攻め手ですね。)

 ジョークが、防衛側Wizにヒット!
 が、一人のみ。

 結局の所、現状では防衛側が安定状態。 防衛戦力を削っていかないとだめか。

 1層では、赤竜騎士団が攻め手の妨害(?)
 赤竜騎士団はPtEの同盟というより、手伝いという感じかな??

 再び、2層奥WP前。
 リコレ同盟の突入準備中。

 チャットウィンドウで突入号令。
 21時49分頃、一斉に突入します。

 状況はあまり変わりません。
 が、左下。 リコレのBSが結構いいところまで進軍してますね。

 21時56分頃。
 諦めずに、合流し準備。 突入命令が出ます。

 そこへ絶妙なタイミングで、110ダンサーがスクリーム乱入。
 かなりの数がスタンし、各々のタイミングに支障がっΣ(゚д゚

 しかし、リコレ同盟構わず突入を続行します。

 が、内部でもスタン者多数だしてしまいます。

 考えてみたら、防衛側のダンサーは最初から居たし何故だろう??(´ω`

 21時58分頃、リコレ同盟の奮戦空しく、ほぼ完全排除。

 2層奥WPも制圧されます。
 既に時間がないので、撤退したのかも。

 22時、GvG終了。 PtEがフェイ5を守りきります。
 奥はこんな感じだった模様。

PtE同盟:Proof to Existがフェイ5の確保に占領しました。

<<BACK